予防接種

予防接種をご希望の方へ

予防接種をご希望の方へ

  • 当院では、主に成人(中学生以上)の方を対象とした、予防接種を行っております。
  • 予防接種は完全予約制となっております。予めご了承ください。
  • ご予約は電話(072-964-4332)からお願いします。また、当院で直接予約を取ることも可能です。
  • A型炎肝ワクチンと2種混合ワクチン・3種混合ワクチン、HPVワクチンは取り扱っておりません。
  • 予防接種は2種類あり、公費接種(自治体からの助成対象となるもの)と自費接種(全額自己負担でお支払いいただく必要があるもの)に分かれます。分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

当院で実施できる予防接種
およびワクチン接種
およびその接種費用(自費接種価格)

予防接種の種類

料金(税込)

インフルエンザ 3,500円
新型コロナワクチン 15,000円
B型肝炎ワクチン 6,000円
帯状疱疹ワクチン
(不活化ワクチン)

22,000円/1回分
(2回接種が必要)

成人用肺炎球菌ワクチン

8,000

MRワクチン
(麻疹、風疹混合ワクチン)

10,000

 

なお、各種ワクチン接種には公的な助成制度があります。

主な助成可能なワクチン

詳しくは健康部保健所 感染症対策課にお問い合わせください。お電話 072(960)3805

インフルエンザワクチンおよび新型コロナワクチン (令和6) 

対象者: 65歳以上の高齢者 
接種期間:令和6101日から令和7131日まで
接種費用:インフルエンザワクチン 1,000円、新型コロナワクチン 2,000
お問合せ:
令和6年度高齢者インフルエンザワクチン定期接種費用の助成 | 東大阪市
     令和6年度高齢者新型コロナワクチン定期接種費用の助成 | 東大阪市

成人用肺炎球菌ワクチン

対象者: 65歳の方 市からの案内状が必要です
接種費用:3000
お問合せ:成人用肺炎球菌の予防接種 | 東大阪市

風疹ワクチン

風疹ワクチンの接種費用助成

対象者:
⑴ 妊娠を希望する昭和5042日から平成1841日生まれの女性(ただし妊娠中の方は除く)
⑵ 上記1の配偶者またはパートナーで、平成1841日以前生まれの男性
⑶ 現在妊娠している風疹抗体価が低い女性の配偶者またはパートナーで、平成1841日以前生まれの男性
⑷ 上記1と同居している定期接種の風疹第2期の対象年齢(小学生入学1年前)を過ぎた方
⑸ 現在妊娠している風疹抗体価が低い女性と同居している定期接種の風疹第2期の対象年齢(小学生入学1年前)を過ぎた方
実施期間: 令和641日から令和7331日まで
自己負担金:1,000
必要な持ち物:
・接種を希望する方の風疹検査の結果を確認できる物
・氏名、住所、生年月日を確認できる身分証明書(健康保険証、運転免許証等)
・対象者35に該当する方は、妊娠中の女性の風疹抗体価が低いことを確認できる母子健康手帳など
お問合せ:風しんワクチンの接種費用を助成します | 東大阪市

風疹第5期予防接種

対象者:昭和3742日から昭和5441日生まれの男性 東大阪市発行のクーポン券が必要
接種期間:平成3141日から令和7331日まで
抗体検査および接種費用:無料
お問合せ:風しんの追加的対策(風しん抗体検査および風しん第5期定期予防接種) | 東大阪市

予防接種が受けられない方や注意が必要な方

  • 37.5℃以上の発熱がある方
  • 接種当日、体調のすぐれない方
  • 重篤な急性疾患を発症している方
  • 現在、心臓病や腎臓病、肝臓病、血液の病気などの治療を受けている方
  • けいれんの既往がある方
  • ワクチンに含まれる成分(卵、抗生物質、安定剤など)のアレルギーをお持ちの方
  • 予防接種を打ってから2日以内に、発熱や発疹、蕁麻疹などのアレルギー症状が現れた方
  • 風疹・麻疹の予防接種を受ける予定で、かつ現在妊娠中の方
  • 過去に免疫不全の診断を受けている方、または先天性免疫不全の血縁者がいる方
  • その他、かかりつけの医師に予防接種を受けないほうがよいと言われた方
expand_less
072-964-4332